研修検索
31 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第31回 地質汚染調査浄化技術研修会(座学オンライン第1回目) | プログラム番号 | 2975 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-10 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-09-03 | 受付終了年月日 | 2021-09-27 | |||||||
開始年月日 | 2021-10-01 | 終了年月日 | 2021-10-01 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 043-213-8507 | |||||||
備考 | 以前お知らせした日時から変更となりました。 2021.9.24(金)18:30→2021.10.1(金)19:30 |
32 | ||||||||||
主催者名 | 東京都地質調査業協会 | 認定機関名 | 東京都地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年ボーリング安全衛生特別教育講習会(秋期) | プログラム番号 | 2967 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 3. 安全 | 記号 | X3 | ||||||
内容 | 安全基準、防災基準、危機管理、化学物質の毒性、製造物責任法(PL法)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 12.00 時間 | CPD単位 | 12.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 40 | 費用 | 14000円 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2021-08-16 | 受付終了年月日 | 2021-09-09 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-30 | 終了年月日 | 2021-10-02 | |||||||
メールアドレス | info@tokyo-geo.or.jp | 電話番号 | 03-3252-2963 | |||||||
備考 | ※定員になり次第締め切ります(先着順) ※会員価格あり。詳細は開催案内にてご確認ください。 |
33 | ||||||||||
主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年度 応用地質技術実践講座 第2回(座学) | プログラム番号 | 2995 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 9.83 時間 | CPD単位 | 9.83 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-09-23 | 受付終了年月日 | 2021-09-23 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-23 | 終了年月日 | 2021-09-24 | |||||||
メールアドレス | tatsujin@geologist-jp.net | 電話番号 | 0358226849 | |||||||
備考 |
34 | ||||||||||
主催者名 | 物理探査学会 | 認定機関名 | 物理探査学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 地震防災研究会 微動探査の国際展開のための標準化に関するシンポジウム | プログラム番号 | 2973 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 3000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-08-19 | 受付終了年月日 | 2021-09-16 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-22 | 終了年月日 | 2021-09-22 | |||||||
メールアドレス | office@segj.org | 電話番号 | 03-6804-7500 | |||||||
備考 | 振込の方法につきましては、申し込み後にメールにてご連絡いたします。 |
35 | ||||||||||
主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和3年度 第5回 地質技術勉強会 | プログラム番号 | 2991 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2021-09-18 | 受付終了年月日 | 2021-09-18 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-18 | 終了年月日 | 2021-09-18 | |||||||
メールアドレス | tatsujin@geologist-jp.net | 電話番号 | 0358226849 | |||||||
備考 | 非会員で参加を希望する場合は事務局にご連絡をお願いします |
36 | ||||||||||
主催者名 | 東京都地質調査業協会 | 認定機関名 | 東京都地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 土壌・地下水環境調査技術講習会 | プログラム番号 | 2961 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 20 | 費用 | 3000円 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2021-07-28 | 受付終了年月日 | 2021-09-08 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-16 | 終了年月日 | 2021-09-16 | |||||||
メールアドレス | info@tokyo-geo.or.jp | 電話番号 | 0332522963 | |||||||
備考 | 詳細は開催案内をご覧下さい。(会員価格あり) |
37 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本応用地質学会九州支部 令和3年度講習会「地熱エネルギーの世界」 | プログラム番号 | 2959 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-07-26 | 受付終了年月日 | 2021-09-07 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-10 | 終了年月日 | 2021-09-10 | |||||||
メールアドレス | kyushu-jseg@chiken.co.jp | 電話番号 | 092-571-2766 | |||||||
備考 | 【リモート開催】Micosoft Teams で実施します。 日本応用地質学会(九州支部)会員および九州応用地質学会会員1,000円 非会員2,000円 |
38 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 四国地質調査業協会愛媛支部 令和3年度第6回技術講習会 | プログラム番号 | 2939 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 1. 倫理 | 記号 | X1 | ||||||
内容 | 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等) | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 100 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2021-06-14 | 受付終了年月日 | 2021-06-30 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-08 | 終了年月日 | 2021-09-08 | |||||||
メールアドレス | e-tisitu@mui.biglobe.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 |
39 | ||||||||||
主催者名 | 日本地質学会 | 認定機関名 | 日本地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本地質学会第128年学術大会(口頭発表) | プログラム番号 | 2979 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | II.論文等の発表・査読 | 内容 | (1)GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、学協会、民間団体等が開催する技術発表会等での口頭発表 | 番号 | II1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 1.25 時間 | CPD単位 | 1.25 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 6000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-05-31 | 受付終了年月日 | 2021-08-19 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-04 | 終了年月日 | 2021-09-06 | |||||||
メールアドレス | main@geosociety.jp | 電話番号 | 0358231150 | |||||||
備考 | オンライン大会 |
40 | ||||||||||
主催者名 | 日本地質学会 | 認定機関名 | 日本地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本地質学会第128年学術大会(ポスター発表) | プログラム番号 | 2981 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | II.論文等の発表・査読 | 内容 | (1)GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、学協会、民間団体等が開催する技術発表会等での口頭発表 | 番号 | II1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2021-09 | 開催地区 | その他 | 参加単位 | 6.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 6000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2021-05-31 | 受付終了年月日 | 2021-08-19 | |||||||
開始年月日 | 2021-09-04 | 終了年月日 | 2021-09-06 | |||||||
メールアドレス | main@geosociety.jp | 電話番号 | 0358231150 | |||||||
備考 | オンライン大会e-poster |