研修検索
431 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成30年度 東北支部 支部総会 特別講演 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 1. 倫理 | 記号 | X1 | ||||||
内容 | 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等) | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 東北 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2018-04-24 | 受付終了年月日 | 2018-05-23 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-25 | 終了年月日 | 2018-05-25 | |||||||
メールアドレス | tohoku@jseg.or.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 |
432 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本応用地質学会関西支部 平成30年度 特別講演および研究発表会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 4.83 時間 | CPD単位 | 4.83 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 120 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2018-05-01 | 受付終了年月日 | 2019-03-31 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-25 | 終了年月日 | 2018-05-25 | |||||||
メールアドレス | naoya_ono@kk-grp.jp | 電話番号 | 06-6487-1205 | |||||||
備考 | 予定概要 特別講演 10:50~12:00 長谷川修一氏 (香川大学創造工学部長、日本応用地質学会顧問 アウトリーチ委員会委員長) 「日本応用地質学会がめざすアウトリーチ活動」 一般講演(研究発表会)(13:00~17:00) |
433 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成30年度 日本応用地質学会中部支部 講演会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 2. 科学技術動向 | 記号 | Y2 | ||||||
内容 | 専門分野、科学技術政策、海外の科学技術動向等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 中部 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2018-05-07 | 受付終了年月日 | 2018-05-18 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-19 | 終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 052-747-3116 | |||||||
備考 | 開催時間15:00-16:30 演題「地層処分における科学的特性マップの技術的背景」 講演者:経済産業省・資源エネルギー庁 放射性廃棄物対策技術室長 吉村一元 氏 名古屋大学博物館 吉田英一氏(日本応用地質学会中部支部長) |
434 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 2018年日本地下水学会春季講演会(口頭発表) | プログラム番号 | 2018-01a | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | II.論文等の発表・査読 | 内容 | (1)GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、学協会、民間団体等が開催する技術発表会等での口頭発表 | 番号 | II1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 0.25 時間 | CPD単位 | 1.25 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2018-05-01 | 受付終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-19 | 終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 3273-9654 | |||||||
備考 | 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。 |
435 | ||||||||||
主催者名 | 北海道地質調査業協会 | 認定機関名 | 北海道地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 北海道総合地質学研究センター第2回公開講座 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 40 | 費用 | 1300円 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2018-05-14 | 受付終了年月日 | 2018-05-14 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-19 | 終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
メールアドレス | jimukyoku@do-geo.com | 電話番号 | 011-251-5766 | |||||||
備考 |
436 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 2018年日本地下水学会春季講演会(講演の聴講) | プログラム番号 | 2018-01b | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 5.83 時間 | CPD単位 | 5.80 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 4000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2018-05-01 | 受付終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-19 | 終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 3273-9654 | |||||||
備考 | 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。 |
437 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 2018年日本地下水学会春季講演会(ポスターセッション発表) | プログラム番号 | 2018-01c | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | VI.その他 | 内容 | 翻訳を含む技術図書執筆(前記以外の図書) | 番号 | VI5 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2018-05-01 | 受付終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-19 | 終了年月日 | 2018-05-19 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 3273-9654 | |||||||
備考 | 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。 |
438 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | セミナー「山岳地域の水文地質学-世界の水源を供給する地下水の重要な役割-」 | プログラム番号 | 2018-04 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 2000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2018-04-18 | 受付終了年月日 | 2018-05-18 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-18 | 終了年月日 | 2018-05-18 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 3273-9654 | |||||||
備考 | 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。 |
439 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本応用地質学会 九州支部40周年記念式典基調講演 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 90 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2018-04-13 | 受付終了年月日 | 2018-05-17 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-18 | 終了年月日 | 2018-05-18 | |||||||
メールアドレス | kohei_hagino@kk-grp.jp | 電話番号 | 092-431-7236 | |||||||
備考 |
440 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 若手セミナー「海外留学や就職を目指す若手研究者のために―カナダでの体験談―」 | プログラム番号 | 2018-01d | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 1. 倫理 | 記号 | X1 | ||||||
内容 | 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等) | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2018-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 0.50 時間 | CPD単位 | 0.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2018-04-18 | 受付終了年月日 | 2018-05-18 | |||||||
開始年月日 | 2018-05-18 | 終了年月日 | 2018-05-18 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 3273-9654 | |||||||
備考 | 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。 |