GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1051
主催者名 東京都地質調査業協会 認定機関名 (社)東京都地質調査業協会
プログラム 名称 土壌・地下水環境調査技術講習会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2017-07 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 25 費用 3000円 開催要領
受付開始年月日 2017-06-16 受付終了年月日 2017-06-30
開始年月日 2017-07-07 終了年月日 2017-07-07
メールアドレス 電話番号
備考 講習(90分),湧水地巡検と現場簡易計測の実地講習(90分)  ※(一社)関東地質調査業協会 後援,(一社)地下水技術協会 協賛   ※詳細は開催案内をご覧下さい。(会員価格あり)
1052
主催者名 物理探査学会 認定機関名 物理探査学会
プログラム 名称 平成29年度「物理探査セミナー」 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-07 開催地区 関東 参加単位 5.50 時間 CPD単位 5.50
参加資格 なし 定員 60 費用 9720円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-05-10 受付終了年月日 2017-06-26
開始年月日 2017-07-04 終了年月日 2017-07-06
メールアドレス segjoffice@mri.biglobe.ne.jp 電話番号 3774-5858
備考 席に余裕がある限りは締切日以降も参加受付致します。
1053
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 セミナー「津波に伴う地下水影響とその後の回復」 プログラム番号 2017-05
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-07 開催地区 関東 参加単位 5.83 時間 CPD単位 5.80
参加資格 なし 定員 160 費用 8000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-06-16 受付終了年月日 2017-07-01
開始年月日 2017-07-01 終了年月日 2017-07-01
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HPを参照してください。
1054
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第199回イブニングセミナー プログラム番号 01-199
英名 The 199th evening seminar
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-06-08 受付終了年月日 2017-06-30
開始年月日 2017-06-30 終了年月日 2017-06-30
メールアドレス 電話番号
備考 ”北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅3分)において村瀬 誠氏(薬学博士・東邦大学薬学部客員教授)による「雨水利用と水循環について」(仮題)の講演を行います”
1055
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 東北支部 岩盤分類技術講習会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 東北 参加単位 4.50 時間 CPD単位 4.50
参加資格 会員 定員 30 費用 5000円 開催要領
受付開始年月日 2017-05-25 受付終了年月日 2017-06-23
開始年月日 2017-06-30 終了年月日 2017-06-30
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考
1056
主催者名 日本情報地質学会 認定機関名 日本情報地質学会
プログラム 名称 日本情報地質学会 講演会 プログラム番号
英名 Geoinforum2017
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 中部 参加単位 8.00 時間 CPD単位 8.00
参加資格 なし 定員 0 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-04-26 受付終了年月日 2017-06-29
開始年月日 2017-06-29 終了年月日 2017-06-30
メールアドレス 電話番号
備考
1057
主催者名 関西地質調査業協会 認定機関名 関西地質調査業協会
プログラム 名称 防災市民フォーラム福井福井2017 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 3. 安全 記号 X3
内容 安全基準、防災基準、危機管理、化学物質の毒性、製造物責任法(PL法)等
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 関西 参加単位 3.00 時間 CPD単位 2.80
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2017-05-19 受付終了年月日 2017-06-20
開始年月日 2017-06-24 終了年月日 2017-06-24
メールアドレス Kstisitu@gold.ocn.ne.jp 電話番号 (06)6441-0056
備考
1058
主催者名 東京都地質調査業協会 認定機関名 (社)東京都地質調査業協会
プログラム 名称 第1回「災害対策セミナー in 東京」 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 5. その他 記号 Y5
内容 上記1~4に含まれない技術関連事項等
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 関東 参加単位 3.33 時間 CPD単位 3.33
参加資格 会員 定員 35 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2017-05-29 受付終了年月日 2017-06-02
開始年月日 2017-06-21 終了年月日 2017-06-21
メールアドレス 電話番号
備考 参加は会員のみ。
1059
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成29年度 応用地質技術実践講座 第1回 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 関東 参加単位 7.25 時間 CPD単位 7.25
参加資格 なし 定員 30 費用 30000円 開催要領
受付開始年月日 2017-06-18 受付終了年月日 2017-06-18
開始年月日 2017-06-21 終了年月日 2017-06-21
メールアドレス KYW04560@nifty.ne.jp 電話番号 3259-8232
備考 定員のため募集は終了しています.申し込みを済ました方でGS-NETを利用される方は参加登録をお願いします.
1060
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 平成29年度災害復旧技術担当者講習会 プログラム番号 1703
英名
形態区分 I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) 内容 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 3. 関係法令 記号 Y3
内容 業務に関連ある法令(特に改定時点)
詳細 開催予定 2017-06 開催地区 北陸 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 会員 定員 60 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2017-06-09 受付終了年月日 2017-06-09
開始年月日 2017-06-20 終了年月日 2017-06-20
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 025-225-8360
備考