研修検索
1091 | ||||||||||
主催者名 | 神奈川県地質調査業協会 | 認定機関名 | 神奈川県地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 2015年の箱根火山の活動と防災について | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) | 内容 | 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 3. 安全 | 記号 | X3 | ||||||
内容 | 安全基準、防災基準、危機管理、化学物質の毒性、製造物責任法(PL法)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2017-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 50 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2017-04-12 | 受付終了年月日 | 2017-04-20 | |||||||
開始年月日 | 2017-04-21 | 終了年月日 | 2017-04-21 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 |
1093 | ||||||||||
主催者名 | 日本地質学会 | 認定機関名 | 日本地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 地質技術伝承講演会「(仮)環境地質調査のはなし-現場手法と解析-」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) | 内容 | 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2017-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 80 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2017-03-04 | 受付終了年月日 | 2017-04-14 | |||||||
開始年月日 | 2017-04-15 | 終了年月日 | 2017-04-15 | |||||||
メールアドレス | geosocjp@ra2.so-net.ne.jp | 電話番号 | 5823-1150 | |||||||
備考 | 講師:岡野 英樹(株式会社東建ジオテック本店技術部) 共催:(一社)関東地質調査業協会 |
1094 | ||||||||||
主催者名 | 関東地質調査業協会 | 認定機関名 | 関東地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 地質技術伝承講演会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) | 内容 | 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2017-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 80 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2017-04-13 | 受付終了年月日 | 2017-04-14 | |||||||
開始年月日 | 2017-04-15 | 終了年月日 | 2017-04-15 | |||||||
メールアドレス | Webinfo@Kanto-geo.or.jp | 電話番号 | (03)3252-2961 | |||||||
備考 | (一社)日本地質学会関東支部との共催 |
1096 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第196回イブニングセミナー | プログラム番号 | 01-196 | ||||||
英名 | The 196th evening seminar | |||||||||
形態区分 | I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) | 内容 | 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2017-03 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2017-02-09 | 受付終了年月日 | 2017-03-31 | |||||||
開始年月日 | 2017-03-31 | 終了年月日 | 2017-03-31 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ”北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において後藤文昭氏(三井住友信託銀行 経営企画部 CSR推進室 主任調査役)による「環境と金融~土壌汚染を題材として~」の講演を行います” |
1097 | ||||||||||
主催者名 | (国研)産業技術総合研究所 | 認定機関名 | (独)産業技術総合研究所 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第24回GSJシンポジウム「ようこそジオ・ワールドへ」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) | 内容 | 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2017-03 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.75 時間 | CPD単位 | 3.75 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 60 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-12-14 | 受付終了年月日 | 2017-02-19 | |||||||
開始年月日 | 2017-03-18 | 終了年月日 | 2017-03-18 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | 参加希望の方は、産総研地質情報研究部門webページからも参加をお申し込みください。 締切日前に定員に達した場合は、その時点で受付を終了させていただきます。 【2017/2/20追記】定員に達したため、受付を終了いたしました。多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。 |
1099 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | さく井技能士登録〔更新〕講習会(中部支部) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) | 内容 | 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2017-03 | 開催地区 | 中部 | 参加単位 | 4.00 時間 | CPD単位 | 4.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 25 | 費用 | 7000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-12-01 | 受付終了年月日 | 2016-01-31 | |||||||
開始年月日 | 2017-03-04 | 終了年月日 | 2017-03-04 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円 |
1100 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第195回イブニングセミナー | プログラム番号 | 01-195 | ||||||
英名 | The 195th evening seminar | |||||||||
形態区分 | I.講習会、研修会、講演会、シンポジウム、見学会等への参加(受講) | 内容 | 日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体及び企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2017-02 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2017-01-18 | 受付終了年月日 | 2017-02-24 | |||||||
開始年月日 | 2017-02-24 | 終了年月日 | 2017-02-24 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | "北とぴあ902会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において張 銘氏(国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター地圏環境リスク研究グループ長)による「環境微生物による揮発性有機化合物(VOCs)複合汚染の分解」の講演を行います” |