研修検索
1181 | ||||||||||
主催者名 | 全国さく井協会 | 認定機関名 | (一社)全国さく井協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 初級技術者のための地下水講座 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 6.50 時間 | CPD単位 | 5.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 7000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-03-15 | 受付終了年月日 | 2016-05-20 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-27 | 終了年月日 | 2016-05-27 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | 上記費用は協賛団体価格、一般は8,000円 4月7日現在で定員になりましたので、新規申込みは締め切りました。 ただし、すでに申込み済みの方はGEO・Netの登録のみ可能です。 |
1182 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成28年度 東北支部総会・特別講演・討論会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 4. 地質学一般 | 記号 | B4 | ||||||
内容 | 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 東北 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2016-04-26 | 受付終了年月日 | 2016-05-25 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-27 | 終了年月日 | 2016-05-27 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 | 特別講演・討論会がCPD対象 |
1183 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第186回イブニングセミナー | プログラム番号 | 01-186 | ||||||
英名 | The 186th evening seminar | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-04-26 | 受付終了年月日 | 2016-05-27 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-27 | 終了年月日 | 2016-05-27 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | "北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において外池幸太郎氏(国立研究開発法人日本原子力開発機構安全研究センター燃料サイクル安全研究デビジョン臨界安全研究グループグループリーダーによる「福島第一事故炉の燃料デブリの臨界性について」 |
1185 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成28年度第1回技術講習会のご案内 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 1. 倫理,哲学 | 記号 | A1 | ||||||
内容 | 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 100 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2016-04-27 | 受付終了年月日 | 2016-05-13 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-20 | 終了年月日 | 2016-05-20 | |||||||
メールアドレス | tisitu4@mocha.ocn.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 | 会員無料、非会員2,000円 |
1186 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 関西支部平成28年度特別講演および研究発表会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 5. 科学 | 記号 | A5 | ||||||
内容 | 数学,物理,化学,生物,地質,地形,リモセン など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 4.83 時間 | CPD単位 | 4.83 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 120 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-05-18 | 受付終了年月日 | 2016-05-20 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-20 | 終了年月日 | 2016-05-20 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 | 1. 特別講演 10:50~12:00 「付加体と地盤災害について(仮)」防災科学技術研究所主幹研究員 木村 克己 2.一般講演(研究発表会) 13:00-17:00Ⅰ部: 災害、地すべり 13:00~15:00 Ⅱ部: 活断層、その他 15:15~17:00 |
1187 | ||||||||||
主催者名 | 物理探査学会 | 認定機関名 | 物理探査学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第134回(平成28年度春季)学術講演会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | Proceedings of the 134th SEGJ Conference | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | C. 専門技術分野 (調査手法) | 4. 物理探査・物理検層 | 記号 | C4 | ||||||
内容 | 弾性波探査,表面波探査,電気探査,電磁探査,音波探査 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 1.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 300 | 費用 | 8640円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-04-14 | 受付終了年月日 | 2016-05-15 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-16 | 終了年月日 | 2016-05-18 | |||||||
メールアドレス | segjoffice@mri.biglobe.ne.jp | 電話番号 | 3774-5858 | |||||||
備考 | 講演会・交流会への参加申し込みは、(公社)物理探査学会HPよりお願いいたします。 |
1188 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本地下水学会春季講演会(若手交流会) | プログラム番号 | 2016-01d | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 0.67 時間 | CPD単位 | 0.60 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 50 | 費用 | 4000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-04-25 | 受付終了年月日 | 2016-05-14 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-14 | 終了年月日 | 2016-05-14 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | 3273-9654 | ||||||||
備考 | 詳細は、学会HPをご覧ください |
1189 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成28年度 日本応用地質学会 中部支部 講演会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 中部 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 60 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2016-05-02 | 受付終了年月日 | 2016-05-13 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-14 | 終了年月日 | 2016-05-14 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 |
1190 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本地下水学会春季講演会(口頭発表) | プログラム番号 | 2016-1a | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | ii.論文等の発表 | 内容 | 口頭発表(協議会が認める学協会等での発表) | 番号 | ii1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2016-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 15.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 200 | 費用 | 4000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2016-04-25 | 受付終了年月日 | 2016-05-14 | |||||||
開始年月日 | 2016-05-14 | 終了年月日 | 2016-05-14 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | 3273-9654 | ||||||||
備考 | 詳細は学会HPをご覧ください。 |