研修検索
1451 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成26年度技術講習会/耐震解析演習のご案内 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 1. 倫理,哲学 | 記号 | A1 | ||||||
内容 | 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-07 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 2.50 時間 | CPD単位 | 2.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 25 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-06-09 | 受付終了年月日 | 2014-06-25 | |||||||
開始年月日 | 2014-07-04 | 終了年月日 | 2014-07-04 | |||||||
メールアドレス | tisitu4@mocha.ocn.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 | ※申込者多数の場合、1社1名にお願いすることもあります。 |
1452 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成26年度技術講習会&安全衛生講習会のご案内 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 1. 倫理,哲学 | 記号 | A1 | ||||||
内容 | 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-07 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 3.00 時間 | CPD単位 | 3.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 150 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2014-06-09 | 受付終了年月日 | 2014-06-25 | |||||||
開始年月日 | 2014-07-03 | 終了年月日 | 2014-07-03 | |||||||
メールアドレス | tisitu4@mocha.ocn.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 | 会員無料、非会員1,000円 |
1453 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第163回イブニングセミナー | プログラム番号 | 01-163 | ||||||
英名 | The 163th evening seminar | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-05-26 | 受付終了年月日 | 2014-06-27 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-27 | 終了年月日 | 2014-06-27 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | 北とぴあ902会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において相川信之氏(大阪市立大学名誉教授)による「放射能汚染の調査・対策と健康問題」の講演を行います。 |
1454 | ||||||||||
主催者名 | 九州地質調査業協会 | 認定機関名 | 九州地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成26年度地質調査技士資格検定試験の事前講習会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 11. その他の基礎共通分野 | 記号 | A11 | ||||||
内容 | その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 九州 | 参加単位 | 7.00 時間 | CPD単位 | 7.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 20 | 費用 | 5000円 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2014-05-22 | 受付終了年月日 | 2014-06-06 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-20 | 終了年月日 | 2014-06-20 | |||||||
メールアドレス | fukutikyo@dream.com | 電話番号 | (092)471-0059 | |||||||
備考 |
1455 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成26年度 日本応用地質学会北海道支部 研究発表会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 11. その他の基礎共通分野 | 記号 | A11 | ||||||
内容 | その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 4.50 時間 | CPD単位 | 4.50 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-06-13 | 受付終了年月日 | 2014-06-13 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-20 | 終了年月日 | 2014-06-20 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 | CPD登録のための案内です。受付は当日会場でお願いします。 |
1456 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(口頭発表、筆頭著者) | プログラム番号 | 2014-03b | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | vi.その他 | 内容 | 上記以外で協議会または主催者団体がCPD と認めるもの(他に照らして適宜判断する) | 番号 | vi20 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 11.20 時間 | CPD単位 | 11.20 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 10000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2013-11-15 | 受付終了年月日 | 2014-01-24 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-19 | 終了年月日 | 2014-06-20 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | 3273-9654 | ||||||||
備考 | 参加登録は、「第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会」のサイトをご覧ください。 講演会を聴講される方は、本プログラムに加えて、講演会聴講についても入力をお願いします。 |
1457 | ||||||||||
主催者名 | 四国地質調査業協会 | 認定機関名 | 四国地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成26年度地質調査技士資格検定試験準備講習会 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 1. 倫理,哲学 | 記号 | A1 | ||||||
内容 | 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 四国 | 参加単位 | 6.00 時間 | CPD単位 | 6.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 5000円 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2014-04-15 | 受付終了年月日 | 2014-05-20 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-19 | 終了年月日 | 2014-06-19 | |||||||
メールアドレス | tisitu4@mocha.ocn.ne.jp | 電話番号 | (087)821-4367 | |||||||
備考 | 会員5,000円・非会員10,000円 |
1458 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(講演会聴講) | プログラム番号 | 2014-03a | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 9.25 時間 | CPD単位 | 9.25 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 10000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2014-01-31 | 受付終了年月日 | 2014-05-09 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-19 | 終了年月日 | 2014-06-20 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | 3273-9654 | ||||||||
備考 | 参加登録は、「第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会」のサイトをご覧ください。 発表される方は、本プログラムに加えて、口頭発表についても入力をお願いします。 |
1459 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(共著者) | プログラム番号 | 2014-03c | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | ii.論文等の発表 | 内容 | 論文発表(一般論文、総説等)(共著) | 番号 | ii6 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 関西 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 10000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2013-11-15 | 受付終了年月日 | 2014-01-24 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-19 | 終了年月日 | 2014-06-20 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | 3273-9654 | ||||||||
備考 | 参加登録は、「第20回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会」のサイトをご覧ください。 講演会を聴講される方は、本プログラムに加えて、講演会聴講についても入力をお願いします |
1460 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 中部支部応用地質学講座「地下水調査解析の初歩」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 7. 水理・地下水 | 記号 | B7 | ||||||
内容 | 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2014-06 | 開催地区 | 中部 | 参加単位 | 5.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 30 | 費用 | 2000円 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2014-05-14 | 受付終了年月日 | 2014-06-10 | |||||||
開始年月日 | 2014-06-13 | 終了年月日 | 2014-06-13 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 | 受講資格は、地盤工学会会員、中部地質調査業協会会員も含む |