GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
1501
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第157回イブニングセミナー プログラム番号 01-157
英名 The 157th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2013-12 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-11-02 受付終了年月日 2013-12-20
開始年月日 2013-12-20 終了年月日 2013-12-20
メールアドレス 電話番号
備考 北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において、中村庄八氏による「体感不能の放射性物質が沈着した群馬県の特定地域とその後の影響」の講演を行います。
1502
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 (社)全国さく井協会
プログラム 名称 地下水利用フォーラム2013 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 7. 水理・地下水 記号 B7
内容 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など
詳細 開催予定 2013-12 開催地区 東北 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 200 費用 2000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-11-11 受付終了年月日 2013-11-29
開始年月日 2013-12-10 終了年月日 2013-12-10
メールアドレス 電話番号
備考 受付期間内でも定員になり次第締切といたします。
1503
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成25年度全国標準積算資料講習会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2013-12 開催地区 四国 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-10-03 受付終了年月日 2013-11-26
開始年月日 2013-12-09 終了年月日 2013-12-09
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考
1504
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 産技連地的基盤部会地質地盤情報分科会 平成25年度講演会 東日本大震災による液状化被害と地質地盤情報の活用 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 9. 地震・地震防災 記号 B9
内容 地震発生メカニズムと伝播過程,地震による災害(震度,液状化等) など
詳細 開催予定 2013-12 開催地区 関東 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2013-11-08 受付終了年月日 2013-12-05
開始年月日 2013-12-06 終了年月日 2013-12-06
メールアドレス 電話番号
備考 ポスター:http://unit.aist.go.jp/col/sgr/gijutu/chiteki/schedule/data2/20131206_panf_2.jpeg
1505
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 平成25年度年末特別講演会 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 11. その他の基礎共通分野 記号 A11
内容 その他上記以外で地質技術者として役に立つ基礎共通分野
詳細 開催予定 2013-12 開催地区 北海道 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2013-11-07 受付終了年月日 2013-11-27
開始年月日 2013-12-04 終了年月日 2013-12-04
メールアドレス jimukyoku@do-gec.com 電話番号 (011)221-3044
備考
1506
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 現場調査(揚水試験)講習会 プログラム番号 2013-05a
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 C. 専門技術分野 (調査手法) 8. 現場計測・現場試験 記号 C8
内容 孔内水平載荷試験,現場透水試験,ボアホールテレビ,載荷試験 など
詳細 開催予定 2013-12 開催地区 関東 参加単位 8.83 時間 CPD単位 8.83
参加資格 なし 定員 30 費用 15000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-09-01 受付終了年月日 2013-10-31
開始年月日 2013-12-03 終了年月日 2013-12-04
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考 本システムはCPDのみです。 お手数ですが、参加については、別途、開催要領にしたがって、登録をお願いします。
1507
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 シンポジウム「地盤沈下対策後の地下水管理」 プログラム番号 2013-06a
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 7. 水理・地下水 記号 B7
内容 地下水面,同流速,同ポテンシャル,同分類,同資源,地盤沈下等の環境問題 など
詳細 開催予定 2013-12 開催地区 関東 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 300 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-09-27 受付終了年月日 2013-12-01
開始年月日 2013-12-01 終了年月日 2013-12-01
メールアドレス 電話番号 3273-9654
備考
1508
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (独)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第22回GSJシンポジウム アカデミックから身近な地質情報へ プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 4. 地質学一般 記号 B4
内容 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など
詳細 開催予定 2013-11 開催地区 関東 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 なし 定員 150 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-10-07 受付終了年月日 2013-11-24
開始年月日 2013-11-30 終了年月日 2013-11-30
メールアドレス 電話番号
備考 CPD参加登録の方は,こちらの登録の他に,開催要領ページからの参加登録も併せてお願いいたします.
1509
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第156回イブニングセミナー プログラム番号 01-156
英名 The 156th evening seminar
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講演会、シンポジュウム等への参加 番号 i2
資質区分 B. 専門技術分野 (理論) 8. 土壌汚染・地下水汚染 記号 B8
内容 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など
詳細 開催予定 2013-11 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 50 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-08-01 受付終了年月日 2013-11-29
開始年月日 2013-11-29 終了年月日 2013-11-29
メールアドレス 電話番号
備考 北とぴあ901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において宮城輝一氏(大阪市立大学大学院理学研究科・社会地質学会研究奨励賞者)による「関東ローム台における土砂掘削凹地を埋積した人工地層の形成(茨城県鹿行台地)」の講演を行います。
1510
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 平成25年度技術研修会のご案内 プログラム番号
英名
形態区分 i.講習会・研修会等への参加 内容 講習会、研修会等への参加 番号 i1
資質区分 A. 基礎共通分野 1. 倫理,哲学 記号 A1
内容 倫理倫理規定,技術倫理,職業倫理 など
詳細 開催予定 2013-11 開催地区 四国 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2013-10-29 受付終了年月日 2013-11-11
開始年月日 2013-11-26 終了年月日 2013-11-26
メールアドレス tisitu4@mocha.ocn.ne.jp 電話番号 (087)821-4367
備考