研修検索
1611 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 中部支部講演会「東日本大震災から南海トラフの巨大地震を考える」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 9. 地震・地震防災 | 記号 | B9 | ||||||
内容 | 地震発生メカニズムと伝播過程,地震による災害(震度,液状化等) など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-05 | 開催地区 | 中部 | 参加単位 | 1.50 時間 | CPD単位 | 1.50 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 40 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2012-05-01 | 受付終了年月日 | 2012-05-18 | |||||||
開始年月日 | 2012-05-19 | 終了年月日 | 2012-05-19 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 | 講演者:山岡耕春(名古屋大学環境学研究科地震火山研究センター教授) 受講資格:会員のほかに中部地質調査業協会会員を含む。 |
1612 | ||||||||||
主催者名 | 日本地質学会 | 認定機関名 | 日本地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 徒歩見学会 2012年 地質の日記念 街中ジオ散歩in Tokyo「身近な地層や岩石を知ろう」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 6. 教養 | 記号 | A6 | ||||||
内容 | 語学,歴史,宗教,技術史 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 5.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 5 | 費用 | 2000円 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2012-04-03 | 受付終了年月日 | 2012-05-07 | |||||||
開始年月日 | 2012-05-13 | 終了年月日 | 2012-05-13 | |||||||
メールアドレス | geosocjp@ra2.so-net.ne.jp | 電話番号 | 5823-1150 | |||||||
備考 | お知らせ)本見学会はお陰様で満員となり受付締め切りました。お申し込みどうもありがとうございました。4/27更新 千代田区界隈を,地形・地質・地盤沈下・地中熱利用をキーワードとして,身近な地質とその地質に由来した地形についてや,地質と地形を利用してきた先人から現在の私たちまでの営みを,春の清々しい空気の中でのんびり歩きながら,ベテラン案内者からの興味深い説明を聞き,楽しく学ぼうという企画です. |
1613 | ||||||||||
主催者名 | 日本応用地質学会 | 認定機関名 | 日本応用地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 平成24年 地質の日記念 街中ジオ散歩in Tokyo「身近な地層や岩石を知ろう」 | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | A. 基礎共通分野 | 6. 教養 | 記号 | A6 | ||||||
内容 | 語学,歴史,宗教,技術史 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-05 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 5.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 5 | 費用 | 2000円 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2012-04-03 | 受付終了年月日 | 2012-05-07 | |||||||
開始年月日 | 2012-05-13 | 終了年月日 | 2012-05-13 | |||||||
メールアドレス | KYW04560@nifty.ne.jp | 電話番号 | 3259-8232 | |||||||
備考 | お知らせ)本見学会はお陰様で満員となり受付は締め切りました。どうもありがとうございました。4/27更新 東京都千代田区界隈を対象に,地形・地質・地盤沈下・地中熱利用をキーワードとして,身近な地質とその地質に由来した地形についてや,地質と地形を利用してきた先人から現在の私たちまでの営みを,春の清々しい空気の中でのんびり歩きながら,ベテラン案内者からの興味深い説明を聞き,楽しく学ぼうという企画です. |
1615 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第138回イブニングセミナー | プログラム番号 | 01-138 | ||||||
英名 | 138th evening seminar | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 9. 地震・地震防災 | 記号 | B9 | ||||||
内容 | 地震発生メカニズムと伝播過程,地震による災害(震度,液状化等) など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2012-03-23 | 受付終了年月日 | 2012-04-20 | |||||||
開始年月日 | 2012-04-20 | 終了年月日 | 2012-04-20 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | 北トピア901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において、風岡 修氏(千葉県環境研究センター)による「液状化・流動化・地波現象との共存を考える」の講演を行います。 |
1617 | ||||||||||
主催者名 | 日本地質学会 | 認定機関名 | 日本地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 地質技術伝承講演会 地質技師長が語る地質工学余話(H24) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講習会、研修会等への参加 | 番号 | i1 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 4. 地質学一般 | 記号 | B4 | ||||||
内容 | 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 80 | 費用 | 無料 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2012-03-08 | 受付終了年月日 | 2012-04-06 | |||||||
開始年月日 | 2012-04-08 | 終了年月日 | 2012-04-08 | |||||||
メールアドレス | geosocjp@ra2.so-net.ne.jp | 電話番号 | 5823-1150 | |||||||
備考 | 演題「地形情報から見た地質の理解-斜面変動現象との関連で-」講師 古谷 尊彦氏(千葉大学名誉教授,株式会社日さく顧問)主催 日本地質学会関東支部・関東地質調査業協会 |
1618 | ||||||||||
主催者名 | 関東地質調査業協会 | 認定機関名 | 関東地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 地質技術伝承講演会 地質技師長が語る地質工学余話(H24) | プログラム番号 | |||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 4. 地質学一般 | 記号 | B4 | ||||||
内容 | 層序,堆積,構造地質,地史,古生物,岩石,鉱物,鉱床,火山,地形 など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-04 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 80 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2012-03-09 | 受付終了年月日 | 2012-04-02 | |||||||
開始年月日 | 2012-04-08 | 終了年月日 | 2012-04-08 | |||||||
メールアドレス | Webinfo@Kanto-geo.or.jp | 電話番号 | (03)3252-2961 | |||||||
備考 | 演題:「地形情報から見た地質の理解 -斜面変動現象との関連で-」 講師: 古谷尊彦氏(千葉大学名誉教授,株式会社日さく顧問) |
1619 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第137回イブニグセミナー | プログラム番号 | 01-137 | ||||||
英名 | 137th evening seminar | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 9. 地震・地震防災 | 記号 | B9 | ||||||
内容 | 地震発生メカニズムと伝播過程,地震による災害(震度,液状化等) など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-03 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2012-03-23 | 受付終了年月日 | 2012-03-30 | |||||||
開始年月日 | 2012-03-30 | 終了年月日 | 2012-03-30 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | 北トピア701会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において、土屋範芳氏(東北大学大学院環境科学研究科教授)による「東日本大震災での津波堆積物と重金属」の講演を行います。 |
1620 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | 特定非営利活動法人日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第136回イブニングセミナー | プログラム番号 | 01-136 | ||||||
英名 | 136th evening seminar | |||||||||
形態区分 | i.講習会・研修会等への参加 | 内容 | 講演会、シンポジュウム等への参加 | 番号 | i2 | |||||
資質区分 | B. 専門技術分野 (理論) | 8. 土壌汚染・地下水汚染 | 記号 | B8 | ||||||
内容 | 土壌や地下水中の重金属,有機溶剤,農薬,油類,リスクマネジメント など | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2012-02 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 50 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2011-12-13 | 受付終了年月日 | 2012-02-23 | |||||||
開始年月日 | 2012-02-24 | 終了年月日 | 2012-02-24 | |||||||
メールアドレス | 電話番号 | |||||||||
備考 | 北トピア901会議室(JR京浜東北線王子駅徒歩3分)において、高嶋 洋氏(野田市役所)による「放射能汚染の科学性と風評汚染被害からいかに市民を守るか(仮題)」の講演を行います |