研修検索
301 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第241回地質汚染・災害イブニングセミナー | プログラム番号 | 3569 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 2. 環境 | 記号 | X2 | ||||||
内容 | 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 2.00 時間 | CPD単位 | 2.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 1000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-05-17 | 受付終了年月日 | 2023-06-27 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-30 | 終了年月日 | 2023-06-30 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 0432138507 | |||||||
備考 | 第241回イブニングセミナー(オンライン) 6月30日(金)19:30-21:30 演題:PFOSからPFASへーフッ素系界面活性剤を巡る国内外の動きー 講師:柴田康行 先生(前 東京理科大学環境安全センター 副センター長) 参加費:主催NPO会員及び学生の方(無料) 非会員の方(1,000円) 主催:NPO法人日本地質汚染審査機構 http://www.npo-geopol.or.jp/event.htm |
302 | ||||||||||
主催者名 | フィールドの達人企画委員会 | 認定機関名 | フィールドの達人企画委員会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 令和5年度 第3回 地質技術勉強会 | プログラム番号 | 3587 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.33 時間 | CPD単位 | 3.33 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 0 | 費用 | 無料 | 開催要領 | ||||
受付開始年月日 | 2022-06-24 | 受付終了年月日 | 2022-06-24 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-24 | 終了年月日 | 2023-06-24 | |||||||
メールアドレス | tatsujin@geologist-jp.net | 電話番号 | 03-3668-0309 | |||||||
備考 |
303 | ||||||||||
主催者名 | 日本情報地質学会 | 認定機関名 | 日本情報地質学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 日本情報地質学会第34回 講演会 | プログラム番号 | 3575 | ||||||
英名 | GEOINFORUM-2023 | |||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 中国 | 参加単位 | 1.00 時間 | CPD単位 | 8.10 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 2000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-05-22 | 受付終了年月日 | 2023-06-23 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-22 | 終了年月日 | 2023-06-23 | |||||||
メールアドレス | office@jsgi.org | 電話番号 | ||||||||
備考 |
304 | ||||||||||
主催者名 | 関東地質調査業協会 | 認定機関名 | 関東地質調査業協会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第2回関東協会技術フォーラム | プログラム番号 | 3581 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | X. 一般共通課題 | 4. 技術動向 | 記号 | X4 | ||||||
内容 | 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 3.83 時間 | CPD単位 | 3.83 | ||
参加資格 | 会員 | 定員 | 40 | 費用 | 無料 | 開催要領 |
![]() |
|||
受付開始年月日 | 2023-05-26 | 受付終了年月日 | 2023-06-11 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-19 | 終了年月日 | 2023-06-19 | |||||||
メールアドレス | webinfo@kanto-geo.or.jp | 電話番号 | 0332522961 | |||||||
備考 | 会場参加 定員40名 ※会員限定 ※定員になり次第締め切り ※並行してWEB配信(Zoom)いたします。 |
305 | ||||||||||
主催者名 | NPO日本地質汚染審査機構 | 認定機関名 | NPO日本地質汚染審査機構 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第32回 地質汚染調査浄化技術研修会(基礎現地研修)6/17実施分 | プログラム番号 | 3555 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 関東 | 参加単位 | 5.00 時間 | CPD単位 | 5.00 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 12 | 費用 | 10000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-04-03 | 受付終了年月日 | 2023-04-18 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-17 | 終了年月日 | 2023-06-17 | |||||||
メールアドレス | office@npo-geopol.or.jp | 電話番号 | 0432138507 | |||||||
備考 |
306 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(15日講演の聴講)2 | プログラム番号 | 3595 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 5.42 時間 | CPD単位 | 5.42 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 15000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-06-15 | 受付終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-15 | 終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
備考 |
307 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(15日講演の聴講) | プログラム番号 | 3593 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 4.42 時間 | CPD単位 | 4.42 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 15000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-06-15 | 受付終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-15 | 終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
備考 |
308 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(企業展展示15日) | プログラム番号 | 3605 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | II.論文等の発表・査読 | 内容 | (1)GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、学協会、民間団体等が開催する技術発表会等での口頭発表 | 番号 | II1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 7.17 時間 | CPD単位 | 3.58 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 15000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-06-15 | 受付終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-15 | 終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
備考 |
309 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(16日講演の聴講)2 | プログラム番号 | 3599 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | I.講習会等の受講 | 内容 | GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの | 番号 | I1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 5.33 時間 | CPD単位 | 5.33 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 15000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-06-15 | 受付終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-15 | 終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
備考 |
310 | ||||||||||
主催者名 | 日本地下水学会 | 認定機関名 | 日本地下水学会 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プログラム | 名称 | 第28回 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(口頭発表3分) | プログラム番号 | 3601 | ||||||
英名 | ||||||||||
形態区分 | II.論文等の発表・査読 | 内容 | (1)GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、学協会、民間団体等が開催する技術発表会等での口頭発表 | 番号 | II1 | |||||
資質区分 | Y. 技術課題 | 1. 専門分野の最新技術 | 記号 | Y1 | ||||||
内容 | 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向 | |||||||||
詳細 | 開催予定 | 2023-06 | 開催地区 | 北海道 | 参加単位 | 0.05 時間 | CPD単位 | 0.25 | ||
参加資格 | なし | 定員 | 0 | 費用 | 15000円 | 開催要領 | 開催要領 | |||
受付開始年月日 | 2023-06-15 | 受付終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
開始年月日 | 2023-06-15 | 終了年月日 | 2023-06-16 | |||||||
メールアドレス | chikasui@nifty.com | 電話番号 | 0335491135 | |||||||
備考 |