GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
321
主催者名 フィールドの達人企画委員会 認定機関名 フィールドの達人企画委員会
プログラム 名称 令和5年度 第2回 地質技術勉強会 プログラム番号 3573
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 関東 参加単位 3.33 時間 CPD単位 3.33
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-05-27 受付終了年月日 2022-05-27
開始年月日 2023-05-27 終了年月日 2023-05-27
メールアドレス tatsujin@geologist-jp.net 電話番号 03-3668-0309
備考
322
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 2023年日本地下水学会春季講習会(若手交流会)26日イベント① プログラム番号 3507
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-02-28 受付終了年月日 2023-05-16
開始年月日 2023-05-26 終了年月日 2023-05-26
メールアドレス yeps@jagh.jp 電話番号 3273-9654
備考
323
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 土砂災害の疑問55出版記念講座 中国四国編 プログラム番号 3549
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 2. 科学技術動向 記号 Y2
内容 専門分野、科学技術政策、海外の科学技術動向等
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 中国 参加単位 2.83 時間 CPD単位 2.83
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-04-15 受付終了年月日 2023-04-15
開始年月日 2023-05-26 終了年月日 2023-05-26
メールアドレス chushikoku.jseg@gmail.com 電話番号 3259-8232
備考 日本応用地質学会 中国四国支部 主催
324
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 令和5年度 日本応用地質学会九州支部 通常総会・講演会 プログラム番号 3559
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 5. その他 記号 Y5
内容 上記1~4に含まれない技術関連事項等
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 九州 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-05-15 受付終了年月日 2023-05-25
開始年月日 2023-05-26 終了年月日 2023-05-26
メールアドレス kyushu-jseg@chiken.co.jp 電話番号 092-571-2766
備考 特別講演1(13:15~14:30)特別講演2(16:20~17:35) ハイブリッド形式(Microsoft Teams)での開催(九州応用地質学会と共催) 講演間(14:45~16:00)は通常総会となります。リモート参加の方で非会員の方はお手数ですが、特別講演1の終了後は一旦ご退出頂き、特別講演2の前までに再度ご入室下さい。
325
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第32回 地質汚染調査浄化技術研修会(座学オンライン第1回目) プログラム番号 3557
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-04-17 受付終了年月日 2023-05-24
開始年月日 2023-05-26 終了年月日 2023-05-26
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 0432138507
備考
326
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会東北支部 技術講習会「土砂災害講習会」 プログラム番号 3539
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 東北 参加単位 3.25 時間 CPD単位 3.25
参加資格 会員 定員 50 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-05-08 受付終了年月日 2023-05-18
開始年月日 2023-05-19 終了年月日 2023-05-19
メールアドレス tohoku@jseg.or.jp 電話番号 3259-8232
備考
327
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 第9回 応用地質技術入門講座 プログラム番号 3545
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 関東 参加単位 15.33 時間 CPD単位 15.33
参加資格 なし 定員 30 費用 70000円 開催要領
受付開始年月日 2023-03-22 受付終了年月日 2023-04-26
開始年月日 2023-05-15 終了年月日 2023-05-17
メールアドレス office@jseg.or.jp 電話番号 0332598232
備考
328
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第32回 地質汚染調査浄化技術研修会(基礎現地研修)5/13実施分 プログラム番号 3553
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-05 開催地区 関東 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 なし 定員 25 費用 10000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2023-03-23 受付終了年月日 2023-04-03
開始年月日 2023-05-13 終了年月日 2023-05-13
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 0432138507
備考
329
主催者名 熊本県地質調査業協会 認定機関名 熊本県地質調査業協会
プログラム 名称 第2回外国人初級技術者育成研修会 プログラム番号 3533
英名
形態区分 IV.講習会等の講師・指導 内容 (1)GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、学協会、企業等の開催する研修会、シンポジウムの講師等(大学、学術団体等の研修等の講師) 番号 IV1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-04 開催地区 九州 参加単位 1.00 時間 CPD単位 1.00
参加資格 会員 定員 10 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2023-04-14 受付終了年月日 2023-04-26
開始年月日 2023-04-28 終了年月日 2023-04-28
メールアドレス kumachi@cup.ocn.ne.jp 電話番号 096-383-5880
備考
330
主催者名 フィールドの達人企画委員会 認定機関名 フィールドの達人企画委員会
プログラム 名称 令和5年度 第1回 地質技術勉強会 プログラム番号 3501
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2023-04 開催地区 関東 参加単位 2.50 時間 CPD単位 2.50
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-04-22 受付終了年月日 2022-04-22
開始年月日 2023-04-22 終了年月日 2023-04-22
メールアドレス tatsujin@geologist-jp.net 電話番号 03-3668-0309
備考