GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
471
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 第6回若手社員教育講習会(WEB開催) プログラム番号 3155
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2022-04 開催地区 関東 参加単位 3.41 時間 CPD単位 3.41
参加資格 会員 定員 50 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2022-03-15 受付終了年月日 2022-04-08
開始年月日 2022-04-21 終了年月日 2022-04-21
メールアドレス webinfo@kanto-geo.or.jp 電話番号 0332522961
備考
472
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 第1回関東協会技術フォーラム プログラム番号 3179
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2022-04 開催地区 関東 参加単位 4.16 時間 CPD単位 4.16
参加資格 会員 定員 40 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-03-23 受付終了年月日 2022-04-13
開始年月日 2022-04-20 終了年月日 2022-04-20
メールアドレス webinfo@kanto-geo.or.jp 電話番号 0332522961
備考 WEB参加者は人数制限なし。但、WEB参加者は、資格登録更新の際、自己学習にてカウントして下さい。
473
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 全国さく井協会
プログラム 名称 令和3年度北海道支部技術セミナー プログラム番号 3119
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 北海道 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 100 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2021-12-27 受付終了年月日 2022-01-21
開始年月日 2022-03-30 終了年月日 2022-03-30
メールアドレス office@sakusei.or.jp 電話番号 0335517524
備考 費用はテキスト代
474
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第236回地質汚染・災害イブニングセミナー プログラム番号 3149
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 0 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2022-02-21 受付終了年月日 2022-03-18
開始年月日 2022-03-25 終了年月日 2022-03-25
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 0432138507
備考 第236回イブニングセミナー(オンライン) 3月25日(金)19:30-21:30 演題:「赤色立体地図の原理と応用 特に最近の発展について」 講師:千葉達朗(アジア航測株式会社 先端技術研究所 千葉研究室 室長・フェロー/日本大学文理学部非常勤講師/日本火山学会 副会長) 主催:NPO法人日本地質汚染審査機構 参加費:主催NPO会員(無料) 非会員(1,000円)
475
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 地下水のきほん(オンライン・対面公開講座)第4回「できるところからはじめよう」 プログラム番号 3057
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 関東 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 50 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2021-10-04 受付終了年月日 2021-10-29
開始年月日 2022-03-18 終了年月日 2022-03-18
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 03-3549-1135
備考 参加申し込み及び詳細は(公社)日本地下水学会HPを参照してください。
476
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 日本応用地質学会九州支部 令和3年度見学会 長崎ふしぎ発見!~軍艦島・土木遺産をオンラインで巡る~ プログラム番号 3147
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 九州 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 100 費用 1500円 開催要領
受付開始年月日 2022-02-16 受付終了年月日 2022-03-04
開始年月日 2022-03-16 終了年月日 2022-03-16
メールアドレス kyushu-jseg@chiken.co.jp 電話番号 092-571-2766
備考 【リモート開催】Micosoft Teams で実施します。 日本応用地質学会会員、九州応用地質学会会員、福岡県地質調査業協会会員および長崎県地質調査業協会会員1,500円 非会員2,000円 https://www.jseg.or.jp/kyushu/index.html
477
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 セミナー「土砂災害と地下水 ―土砂災害への備えは万全ですか?―」 プログラム番号 3145
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 関東 参加単位 3.75 時間 CPD単位 3.75
参加資格 なし 定員 0 費用 1000円 開催要領
受付開始年月日 2022-02-09 受付終了年月日 2022-03-07
開始年月日 2022-03-12 終了年月日 2022-03-12
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 03-3549-1135
備考
478
主催者名 物理探査学会 認定機関名 物理探査学会
プログラム 名称 令和3年度オンラインセミナー「光ファイバマルチセンシング」 プログラム番号 3133
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 その他 参加単位 3.75 時間 CPD単位 3.75
参加資格 なし 定員 80 費用 5500円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2022-01-11 受付終了年月日 2022-03-07
開始年月日 2022-03-11 終了年月日 2022-03-11
メールアドレス office@segj.org 電話番号 03-6804-7500
備考 申込み受付後、事務局よりプログラム、受講料の請求についてのご案内を配信いたします。
479
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 北陸3県の地形地質伝承プロジェクト『北陸3県の地盤と若手技術者に伝えたいこと』 プログラム番号 3103
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 5. その他 記号 Y5
内容 上記1~4に含まれない技術関連事項等
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 北陸 参加単位 3.50 時間 CPD単位 3.50
参加資格 会員 定員 100 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2021-12-08 受付終了年月日 2022-02-08
開始年月日 2022-03-08 終了年月日 2022-03-08
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 0252258360
備考
480
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 全国さく井協会
プログラム 名称 第26回さく井技能士登録〔更新〕講習会(中部支部) プログラム番号 3107
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2022-03 開催地区 中部 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 40 費用 7200円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2021-12-03 受付終了年月日 2022-01-10
開始年月日 2022-03-05 終了年月日 2022-03-05
メールアドレス office@sakusei.or.jp 電話番号 0335517524
備考 ①受講資格:更新申請者(更新者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,400円