GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
71
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和4年度「年末特別講演会」 プログラム番号 3447
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-11-28 受付終了年月日 2022-11-28
開始年月日 2022-12-22 終了年月日 2022-12-22
メールアドレス 011-251-5766 電話番号 011-251-5766
備考
72
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和4年度「経営者講習会」 プログラム番号 3353
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-09-15 受付終了年月日 2022-10-07
開始年月日 2022-10-19 終了年月日 2022-10-19
メールアドレス 011-251-5766 電話番号 011-251-5766
備考
73
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 「ボーリングマシンの運転の業務に係る特別教育」に関する講習会 プログラム番号 3225
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 6.00 時間 CPD単位 6.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-05-11 受付終了年月日 2022-05-11
開始年月日 2022-06-10 終了年月日 2022-06-10
メールアドレス 011-251-5766 電話番号 011-251-5766
備考
74
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 「ボーリングマシンの運天の業務に係る特別教育」に関する講習会 プログラム番号 3223
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-04-11 受付終了年月日 2022-04-11
開始年月日 2022-06-09 終了年月日 2022-06-09
メールアドレス 011-251-5766 電話番号 011-251-5766
備考
75
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 令和4年度「地質調査技士資格検定試験」のための技術講習会 プログラム番号 3219
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 1. 倫理 記号 X1
内容 倫理規程、職業倫理、技術倫理、技術者倫理 (技術の人類社会に与える長期的・短期的影響の評価を含む技術士に課せられた公益性確保の責務等)
詳細 開催予定 2024-11 開催地区 北海道 参加単位 6.50 時間 CPD単位 6.50
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2022-04-28 受付終了年月日 2022-04-28
開始年月日 2022-05-28 終了年月日 2022-05-28
メールアドレス jimukyoku@do-gec.com 電話番号 011-251-5766
備考
76
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 ジオさんぽ2024 in多賀城 プログラム番号 4135
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 東北 参加単位 4.25 時間 CPD単位 4.25
参加資格 なし 定員 20 費用 2000円 開催要領
受付開始年月日 2024-10-17 受付終了年月日 2024-10-17
開始年月日 2024-11-16 終了年月日 2024-11-16
メールアドレス tohoku@jseg.or.jp 電話番号 3259-8232
備考
77
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 流域・地下水調査講習会(第4回) プログラム番号 4027
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 その他 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-04-01 受付終了年月日 2024-10-31
開始年月日 2024-10-26 終了年月日 2024-10-26
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 0335491135
備考
78
主催者名 鹿児島県地質調査業協会 認定機関名 鹿児島県地質調査業協会
プログラム 名称 令和6年度 第38回技術講演会 プログラム番号 4049
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 九州 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 200 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-09-17 受付終了年月日 2024-10-04
開始年月日 2024-10-25 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス katikyo@ml.satsuma.ne.jp 電話番号 099-258-7323
備考
79
主催者名 四国地質調査業協会 認定機関名 四国地質調査業協会
プログラム 名称 四国地質調査業協会愛媛支部現場見学会〔山鳥坂ダム横杭〕/愛媛支部 プログラム番号 4131
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 四国 参加単位 2.83 時間 CPD単位 2.83
参加資格 会員 定員 30 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2024-10-04 受付終了年月日 2024-10-18
開始年月日 2024-10-25 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス 089-947-0270 電話番号 (087)821-4367
備考 参加対象者は四国地質調査業協会愛媛支部の会員企業の職員
80
主催者名 (国研)産業技術総合研究所 認定機関名 (国研)産業技術総合研究所
プログラム 名称 第41回地質調査総合センターシンポジウム「技術で繋ぐ地質情報と防災対策〜活断層-火山-斜面災害-海洋地質〜」 プログラム番号 4067
英名
形態区分 I.参加型 内容 1.講演・研修:学協会・関連団体・企業が公式開催するもの 番号 I1
資質区分 A. 専門的学識 1-1 技術部門全般 記号 A1
内容 1-1 技術部門全般
詳細 開催予定 2024-10 開催地区 関東 参加単位 5.00 時間 CPD単位 5.00
参加資格 会員 定員 200 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2024-09-19 受付終了年月日 2024-10-18
開始年月日 2024-10-25 終了年月日 2024-10-25
メールアドレス M-gsj-symposium41-ml@aist.go.jp 電話番号
備考 現地とオンラインのハイブリット開催です。対面でご参加の方のみCPD単位(5.0単位)の取得ができます。