GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
791
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 全国さく井協会
プログラム 名称 第23回さく井技能士登録〔更新〕講習会(中部支部) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-03 開催地区 中部 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 20 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-12-11 受付終了年月日 2018-12-31
開始年月日 2019-03-02 終了年月日 2019-03-02
メールアドレス office@sakusei.or.jp 電話番号 03-3551-7524
備考 ①受講資格:更新申請者(申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円
792
主催者名 日本地質学会 認定機関名 日本地質学会
プログラム 名称 日本地質学会 西日本支部第170回例会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-03 開催地区 中国 参加単位 9.00 時間 CPD単位 9.00
参加資格 なし 定員 200 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-12-13 受付終了年月日 2019-02-15
開始年月日 2019-03-02 終了年月日 2019-03-02
メールアドレス main@geosociety.jp 電話番号 03-5823-1150
備考
793
主催者名 北海道地質調査業協会 認定機関名 北海道地質調査業協会
プログラム 名称 第57回試錐研究会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-03 開催地区 北海道 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2019-01-11 受付終了年月日 2019-02-27
開始年月日 2019-02-27 終了年月日 2019-12-27
メールアドレス jimukyoku@do\geo.com 電話番号 011-251-5766
備考
794
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第219回地質汚染イブニングセミナー プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2019-03 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 30 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2019-01-28 受付終了年月日 2019-02-22
開始年月日 2019-02-22 終了年月日 2019-02-22
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 043-213-8507
備考 第219回地質汚染イブニングセミナー 場所:北とぴあ901会議室 日時:2019年2月22日(金)18:30~20:30 講師:木村和也(医療地質研究所) テーマ:東京圏の6年間継続測定からみる空間放射線量率の現状-安全か、安心か、不安か-
795
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第218回地質汚染イブニングセミナー プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 2. 環境 記号 X2
内容 地球環境、環境アセスメント、地域環境、自然破壊等の環境課題の解決方法等
詳細 開催予定 2019-03 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 30 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-12-19 受付終了年月日 2019-01-25
開始年月日 2019-01-25 終了年月日 2019-01-25
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 043-213-8507
備考 第218回地質汚染イブニングセミナー 場所:北とぴあ901会議室 日時:2019年1月25日(金)18:30~20:30 講師:中山 敏雄 (元東京都土木技術研究所 地質研究室 主任研究員) 演題:「首都東京の地盤沈下・地下水位の変遷と現在の観測体制について」
796
主催者名 NPO日本地質汚染審査機構 認定機関名 NPO日本地質汚染審査機構
プログラム 名称 第217回地質汚染イブニングセミナー プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-03 開催地区 関東 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 30 費用 1000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-12-04 受付終了年月日 2018-12-21
開始年月日 2018-12-21 終了年月日 2018-12-21
メールアドレス office@npo-geopol.or.jp 電話番号 043-213-8507
備考 第217回地質汚染イブニングセミナー 場所:北とぴあ901会議室 日時:2018年12月21日(金)18:30~20:30 講師:藤巻 宏和(東北大学名誉教授・NPO法人日本地質汚染審査機構理事) 演題:「アスベストが引き起こした環境問題と建材中のアスベスト分析の問題点」
797
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 地質リスクマネジメント講習会 プログラム番号 1808
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-02 開催地区 北陸 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2019-01-07 受付終了年月日 2019-02-20
開始年月日 2019-02-28 終了年月日 2019-02-28
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 0252258360
備考
798
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 地質リスクマネジメント講習会 プログラム番号 1807
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-02 開催地区 北陸 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 100 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2019-01-07 受付終了年月日 2019-02-20
開始年月日 2019-02-27 終了年月日 2019-02-27
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.or.jp 電話番号 0252258360
備考
799
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 全国さく井協会
プログラム 名称 第23回さく井技能士登録〔更新〕講習会(九州支部) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-02 開催地区 九州 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 30 費用 7000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-10-25 受付終了年月日 2018-11-30
開始年月日 2019-02-24 終了年月日 2019-02-24
メールアドレス office@sakusei.or.jp 電話番号 03-3551-7524
備考 ①受講資格:更新申請者(更新申請者であれば非会員も可) ②上記費用は会員価格であり、非会員は18,000円
800
主催者名 全国さく井協会 認定機関名 全国さく井協会
プログラム 名称 平成30年度 地下水利用フォーラム プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2019-02 開催地区 東北 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 なし 定員 200 費用 2000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-12-06 受付終了年月日 2019-01-31
開始年月日 2019-02-20 終了年月日 2019-02-20
メールアドレス office@sakusei.or.jp 電話番号 03-3551-7524
備考