GEO Net

  • ID
    パスワード
    生年月日
    1. ▶IDパスワードを忘れた場合は

研修検索

主催団体
開催地区
開催予定日
検索する
841
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成30 年7 月豪雨災害調査速報会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 四国 参加単位 1.50 時間 CPD単位 1.50
参加資格 なし 定員 80 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2018-10-01 受付終了年月日 2018-10-20
開始年月日 2018-11-09 終了年月日 2018-11-09
メールアドレス 25th.chushikoku@gmail.com 電話番号 089-925-9516
備考 添付の申込用紙をメールまたはFAX(089-925-9582)でお申込みください。
842
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成30年度日本応用地質学会九州支部 研究発表会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 九州 参加単位 4.50 時間 CPD単位 4.50
参加資格 会員 定員 60 費用 無料 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-08-03 受付終了年月日 2018-08-03
開始年月日 2018-11-09 終了年月日 2018-11-09
メールアドレス kohei_hagino@kk-grp.jp 電話番号 092-431-7236
備考
843
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 北陸技術フォーラム'18現地見学会 プログラム番号 1804
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 北陸 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 会員 定員 40 費用 4000円 開催要領
受付開始年月日 2018-09-10 受付終了年月日 2018-10-12
開始年月日 2018-11-07 終了年月日 2018-11-07
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.r.jp 電話番号 0252258360
備考
844
主催者名 北陸地質調査業協会 認定機関名 北陸地質調査業協会
プログラム 名称 北陸技術フォーラム’18 プログラム番号 1803
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 北陸 参加単位 4.00 時間 CPD単位 4.00
参加資格 会員 定員 80 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2018-09-10 受付終了年月日 2018-10-12
開始年月日 2018-11-06 終了年月日 2018-11-06
メールアドレス n-chikyo@niigata-geo.r.jp 電話番号 025-225-8360
備考
845
主催者名 福岡県地質調査業協会 認定機関名 福岡県地質調査業協会
プログラム 名称 平成30年度 技術講演会 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 4. 技術動向 記号 X4
内容 新技術、情報技術、品質保証、規格・仕様・基準(ISO、IEC)等
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 九州 参加単位 2.00 時間 CPD単位 2.00
参加資格 なし 定員 250 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2018-10-01 受付終了年月日 2018-10-25
開始年月日 2018-11-06 終了年月日 2018-11-06
メールアドレス 電話番号 092-471-7221
備考 詳しくは、当協会ホームページ http://fukuoka-geo.net/ をご覧ください。
846
主催者名 日本情報地質学会 認定機関名 日本情報地質学会
プログラム 名称 日本情報地質学会シンポジウム「3次元地質図作成技術」 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 0 費用 3000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-10-17 受付終了年月日 2018-11-05
開始年月日 2018-11-05 終了年月日 2018-11-05
メールアドレス office@jsgi.org 電話番号
備考
847
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成 30 年度 応用地質技術実践講座「地下水」第3回(座学) プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 2. 科学技術動向 記号 Y2
内容 専門分野、科学技術政策、海外の科学技術動向等
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 関東 参加単位 6.25 時間 CPD単位 6.25
参加資格 なし 定員 30 費用 30000円 開催要領
受付開始年月日 2018-06-22 受付終了年月日 2018-06-22
開始年月日 2018-11-02 終了年月日 2018-11-02
メールアドレス tk-isomura@yachiyo-eng.co.jp 電話番号 03-5822-2384
備考 費用は3回分です.現場研修にかかる移動費用や宿泊費等で 25,000 円程度を別途予定しています。なお、現場研修は北陸新幹線新高岡駅集合予定です。新高岡駅 までの交通費は各自でご負担願います。参加は,すべての回に参加できる方に限ります.
848
主催者名 日本地下水学会 認定機関名 日本地下水学会
プログラム 名称 第24回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会(現地見学会) プログラム番号 2018-03d
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 東北 参加単位 3.60 時間 CPD単位 3.60
参加資格 なし 定員 42 費用 5000円 開催要領 開催要領
受付開始年月日 2018-11-01 受付終了年月日 2018-11-01
開始年月日 2018-11-01 終了年月日 2018-11-01
メールアドレス chikasui@nifty.com 電話番号 3273-9654
備考 参加申込及び詳細は、(公社)日本地下水学会HP又は地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会HPを参照してください。
849
主催者名 日本応用地質学会 認定機関名 日本応用地質学会
プログラム 名称 平成30年7月豪雨災害調査団 プログラム番号
英名
形態区分 VI.その他 内容 大学、研究機関等における研究開発・技術開発業務への参加、国際機関、国際協力機構等における国際的な技術協力への参加 番号 VI3
資質区分 Y. 技術課題 1. 専門分野の最新技術 記号 Y1
内容 専門とする技術、その周辺技術等の最新の技術動向
詳細 開催予定 2018-11 開催地区 中国 参加単位 20.00 時間 CPD単位 20.00
参加資格 会員 定員 0 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2018-08-24 受付終了年月日 2018-08-24
開始年月日 2018-08-24 終了年月日 2018-11-18
メールアドレス office@jseg.or.jp 電話番号 03-3259-8232
備考 事後登録です
850
主催者名 関東地質調査業協会 認定機関名 関東地質調査業協会
プログラム 名称 平成30年度「技術講演会」 プログラム番号
英名
形態区分 I.講習会等の受講 内容 GEO-Netの加盟団体、日本技術士会、大学、関係学協会(学術団体、公益法人を含む)、民間団体、企業が公式に開催するもの 番号 I1
資質区分 X. 一般共通課題 9. その他 記号 X9
内容 教養(科学技術史など)、一般社会との関わり等、及び上記1~5、8~10に含まれないもの
詳細 開催予定 2018-10 開催地区 関東 参加単位 3.00 時間 CPD単位 3.00
参加資格 なし 定員 300 費用 無料 開催要領
受付開始年月日 2018-10-05 受付終了年月日 2018-10-24
開始年月日 2018-10-31 終了年月日 2018-10-31
メールアドレス Webinfo@Kanto-geo.or.jp 電話番号 03-3252-2961
備考 主催:埼玉県地質調査業協会,関東地質調査業協会埼玉県支部  ※ 埼玉県地質調査業協会へ直接申込して下さい。